3061件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

そういったことで、あそこに人が集まってきているということで、そこから回遊を勧めるということで、回遊バスを業者が運行させているんですけれども、この利用状況がわかればちょっとお伺いしたいと思います。 ○主査加島広宣君) 日野都市デザイン課長。 ○都市デザイン課長日野雄蔵君) シャトルバス利用状況でございます。  

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

それから市内事業者が所有するバスタクシー利用することで、その利用増市内観光消費による地域経済への波及効果も期待しているところでございます。  そして、コロナ禍の影響で旅行する機会が少なくなった今日、身近な旅行からお出かけムードを取り戻していただくというふうな効果考えているところでございます。 ○主査加島広宣君) 三藤分科員

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

市の南部、旧府中市の市街地と北部上下地区移動につきましては、車両の通行の多くがバス路線でもある県道府中上下線利用しております。府中市にとって、県道府中上下線は重要な幹線道路であり、広島県におきましても重点的に整備を図る路線として、道路整備計画に位置づけられまして、災害防除対策を計画的に継続して実施していただいているところでございます。

府中市議会 2022-09-08 令和 4年第5回定例会( 9月 8日)

続いて、「道の駅 びん府中」にバス乗車券販売機設置について御質問をさせていただきます。  「道の駅 びん府中」を発着している定期バスや高速バス乗車券販売機を設置することで、利便性向上と「道の駅 びん府中」の利用促進が図れると考えます。乗車券販売機設置に対するお考えをお伺いしたいと思います。

府中市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会( 9月 5日)

また、バスタクシー券高齢者障害者・妊産婦に配布して、日常生活で必要となる移動にあわせて、接種会場までの移動にも御利用をいただいております。  市民一人一人の健康づくりについては、フレイル予防を意識した健康づくりのツールをふやすとともに、通いの場の充実フレイル早期予防システムなどを活用したアプローチにも努めております。  

府中市議会 2022-06-16 令和 4年第4回定例会( 6月16日)

上下高校につきましては、生徒が減少している中で、地域に欠かせない学びの場、これも何度も申し上げておりますが、これまで天領あやめ塾充実、あるいは、下校支援バス運行などを行ってきております。さらに、昨年度からは、上下高校魅力化コーディネーターとして、地域おこし協力隊配置し、さらなる魅力を高めるための支援も行っているところであります。

広島市議会 2022-03-17 令和 4年第 2回 2月定例会−03月17日-10号

11 公共交通充実強化については,利用者利便性向上の観点から,事業者と連携して,バス路線の再編など公共交通機関機能強化交通結節点整備に引き続き取り組むこと。  以上,申し述べました要望事項のほか,委員会審査において各委員会から述べられた指摘並びに要望や意見,さらには各会派から提出された要望事項についても,今後の行政執行に当たって,十二分に反映していただくよう併せて要望しておきます。  

府中市議会 2022-03-15 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月15日建設分科会)

令和3年10月に新装オープンいたしました法界山直販センターにおきまして、広島観光連盟が主催いたします広島農場レストラン事業を活用いたしまして、上下産しょうがを収穫する体験とともに、キッチンバスでシェフが調理された料理を味わっていただくという事業に連携参加いたしました。

府中市議会 2022-03-11 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月11日総務文教分科会)

平成31年度、令和元年度の在校生が80名を下回ったことから、府中市では天領あやめ塾充実、それから下校支援バス運行などの支援を行うなど、スクールライフ充実に取り組むとともに、早急に上下高校の売りを明確に打ち出せるよう、近隣の高校における取り組みを参考にしながら、上下高校魅力化コーディネーター配置に向けた準備をこれまで進めてきたところでございます。  

府中市議会 2022-03-04 令和 4年第2回定例会( 3月 4日)

そこで、現在の福塩線ですけれども、住民の方が日々活動、移動するために、現在の鉄道・バス運行スケジュール利便性が非常に悪い。公共交通利便性をもう少し向上させる必要があると思います。  この理由は、府中までの運行予定表バス上下府中間の運行スケジュールが、ほぼ同じ時間帯に出ていっているということがあります。

府中市議会 2022-03-03 令和 4年第2回定例会( 3月 3日)

コンパクトプラスネットワークについて多少は理解はしているつもりですが、その中で駅周辺整備栗柄線バス路線編成は目に見えている事業で評価しています。  しかしながら、栗生地区など市街化調整区域の多い地域に、企業の立地や住宅建設要望があるが、建設することができないところが多くございます。

広島市議会 2022-02-15 令和 4年第 2回 2月定例会−02月15日-04号

西広島駅南口駅前広場には,現在,バスロータリーをはじめ,タクシー一般車両乗降場駐車場等があり,さらに己斐交番があります。この己斐交番は,駅前広場の再整備計画において,駅舎1階部分に移転されるとのことでしたが,その移転時期が駅前広場の再整備完了予定としている令和4年度より先になるとお聞きし,公明党のネットワークで県会議員とも連携しながら,駅前広場が一体的に整備されるよう要望してまいりました。

広島市議会 2022-02-14 令和 4年第 2回 2月定例会−02月14日-03号

アストラムライン広域公園前駅から広島広域公園へのアクセスの改善策としては,例えば,駅から公園までの歩道にベンチ機能のある手すりを設置することや,大会やイベント開催時にシャトルバス運行することなどが考えられます。こうした改善に向けた実現可能な具体の方策につきましては,市関係部局関係団体と連携し,引き続き検討してまいりたいと考えております。  以上でございます。

広島市議会 2022-02-07 令和 4年第 2回 2月定例会-02月07日-01号

このほか,観光需要の回復を促進するため,夜間・早朝の時間帯を生かした新たなイベント開催等に要する経費の補助や,広島広域都市圏内体験型観光プログラム利用可能な割引クーポン発行等を行うとともに,引き続き,バス,路面電車などの交通事業者への支援などを行います。 (2) 次に,国の補正予算等に伴うその他の補正についてです。   

府中市議会 2022-01-13 令和 4年第1回臨時会( 1月13日)

あと、前回の移動支援の際は、バスでの利用もできたんですが、今回はバスでの利用使用ができないと考えてよいものか。  そして最後に、3回目の接種になろうと思うんですけれども、そうした3回目の接種会場移動する際にチケットを利用されると思うんで、この3回目の接種会場は、どこらあたりを今、お考えになられているのかお伺いをさせていただきたいと思います。             

広島市議会 2021-12-15 令和 3年第 5回12月定例会−12月15日-05号

              │ ├─────┼─────────────────────────┤ │ 133 │安佐南厚生部長笹口八恵美は、安佐南総合福祉セン│ │     │ターに勤務する職員の斜め横断につき事実調査を行い是│ │     │正指導を行う事について              │ ├─────┼─────────────────────────┤ │ 135 │平和記念式典におけるバス